ヨシジのブログ

オーナーシップという生き方をめざして!喘息持ち頭痛持ち高血圧糖尿病の妻とともに、アトピー性皮膚炎・食物アレルギーの三兄弟を育てる男のブログ

鋼の錬金術師

鋼の錬金術師完全版1〜18巻
一気読み〜‼️

f:id:warmheart0159:20170815184806j:image

目に見えない大きな流れー
それを「世界」と言うのか
「宇宙」と言うのかわかんないけど
オレもアルもその大きい流れの中の
ほんの小さなひとつ
全の中の一
だけどその一が集まって全が存在する
この世は想像もつかない大きな法則に従って流れている
その流れを知り分解して再構築する…
それが錬金術‼️

f:id:warmheart0159:20170816004812j:image

 

2真実に躓く人間達、それを見て笑うのは神か悪魔か⁉︎

f:id:warmheart0159:20170816004843j:image
3下された裁きーそれは神の罰か、悪魔の罠か⁉︎

f:id:warmheart0159:20170816004923j:image
4鋼の錬金術師、ここに誕生ー

f:id:warmheart0159:20170816005101j:image
7生き残りをかけた戦いー軍部に迫る最強の矛

f:id:warmheart0159:20170816005124j:image
8真理は残酷だが、正しいー。

f:id:warmheart0159:20170816005210j:image
9足搔き立ち向かう人間を嘲笑う、深き闇の者たちー。

f:id:warmheart0159:20170816215311j:image
10絶対的な力への思いが、新たな罪を生むー。
11新たな可能性を求め、北へ‼︎

f:id:warmheart0159:20170816215234j:image
13古の記憶ーそれは、冥き闇より生まれし存在

f:id:warmheart0159:20170817234048j:image
14打たれた布石ー"約束の日"はすぐそこに…。

 

"感動した場面"

f:id:warmheart0159:20170816143505j:imagef:id:warmheart0159:20170816143520j:image

 

 

f:id:warmheart0159:20170820231631j:imagef:id:warmheart0159:20170820231704j:imagef:id:warmheart0159:20170820231708j:imagef:id:warmheart0159:20170820231612j:imagef:id:warmheart0159:20170819234548j:imagef:id:warmheart0159:20170819234611j:imagef:id:warmheart0159:20170819234624j:imagef:id:warmheart0159:20170819234627j:imagef:id:warmheart0159:20170819234631j:imagef:id:warmheart0159:20170819234636j:image

 

卵アレルギーでケーキが食べれない人に朗報!5分で作れる”アイスケーキ”

誕生日といえば、ケーキとプレゼント‼️
でも、うちは食物アレルギーで卵と小麦粉がダメな子がいる…

 

食物アレルギーの中で最も多いと言われる卵アレルギー

卵アレルギーは3歳以下の乳幼児に多くみられます。これは、腸管の免疫機構が2歳までは未熟であるため、アレルギーをおこしやすいと考えられています。

アレルギーの原因食物として、日本では主に卵、乳、小麦があげられ、これらで3分の2を占めます。特に卵が多く、全体の約40%です。

皮膚のかゆみやじんましん、喉のイガイガ感、下痢や嘔吐、ひどい場合は呼吸困難や意識障害という命の危険に関わる症状が起こる場合もあります。

アレルギーがあるといろいろ制限があるので困ってしまいますね。

 

 

 

そこで、考えた

そうだ!スポンジケーキをアイスに代替してみよう🍨!

 

【準備するもの】

2Lアイス

f:id:warmheart0159:20170813064627j:image

ホイップクリーム

f:id:warmheart0159:20170813064640j:image

チョコレートシロップ

f:id:warmheart0159:20170813064710j:image

トッピング用チョコ

f:id:warmheart0159:20170813064725j:image

追加:チョコベビー、コアラのマーチマーブルチョコ等もOK

                                   以上

 

【作り方】

①大皿(深目がよい)に2Lアイスをプッチンプリンのようにのせる

②ホイップクリームでデコレーション

③チョコレートシロップをかけ

④トッピング用五色チョコをふりかけて完成🎂

 

子供と一緒に作るのも誕生日イベントの一つ🎊

 

11歳の息子は誕生日のサプライズに

アイスケーキを嬉々として作り、家族からのお祝いのメッセージに照れながらも嬉しそうに食べてました。

やってあげてよかったな〜。

 

日本の危機管理を問う!有事に際し、日本は本当に国民を国土を守れるのか

f:id:warmheart0159:20170811211652j:image

小説(フィクション)なのに超リアルな作品👀‬

 

‪上巻

原子力発電所が並ぶ敦賀半島沖に北朝鮮🇰🇵の潜水艦が漂着した。武装した特殊部隊11名が密かに上陸、逃走する。彼らの目的は何か?‬
‪未曾有の事態に政府はなす術を失い、責任のなすり合いに終始する。

砂上の楼閣のごとき日本🇯🇵の危機管理を問う!
‪最新情報を盛り込んだ完全版!‬

 

下巻

北朝鮮🇰🇵兵士の容赦なき殺意の前に犠牲者が続出。首相はついに自衛隊の出動を決断する。北朝鮮からは新たな潜水艦が領海に侵入。米国🇺🇸、中国🇨🇳、韓国🇰🇷、台湾をも巻き込んで、極東の危機は一触即発の臨界点へと達する。

有事に際し日本🇯🇵は本当に国民を、国土を守れるのか!

 

 

誰も宣戦布告をしていないのに、なぜこんな事態になっていくのか?

 

活字はどうも苦手という方

YouTube でもどうぞ

設定は若干違いますが問題提起にはよいです

 https://youtu.be/xDb6gRxpYo8

 

〜本文より〜

敦賀半島水晶浜
「あれは……」
言葉をなくした健一に、遥も海の上に目を凝らした。
暗黒の空間に、巨大な黒い塊が浮かんでいた。遥は空気をいっぱい吸い込んだまま動けなかった。鳥肌が全身を被った。健一の口から洩れたのは、消え入るような言葉だった。「これぇ、潜水艦でねえんか…」

 

午前6時
岡田警備部長を自宅でピックアップしたパトカーは、北陸自動車道を緊急走行していた。
「水晶浜は、あの道で行くのか?」
「はい、あれだけです」
「あれだけ?」
「他に道は無いのか?」
「東側にも海岸通りがありますが、後はけわしい登山道だけです
岡田は佐田交差点の上に掲げられている看板に目を見張った
《美浜原電↑》
矢印は、ちょうど岡田たちが向かう県道33号線を指していた。
「あの"美浜原電"というのは?」
「ああ、美浜原子力発電所ですよ」
「どこにあるんだ」
「すぐそこですよ。水晶浜の少し先にあります」
地元高校出身の機動隊員は 、まるでスポーツジムの場所を教えるかのように言った。
なんてことだーーー。

 

敦賀半島

「イチから各小隊、よく聞いてくれ。命令が変更され、射殺命令が解除された。繰り返す、射殺命令は変更された。相手が発砲するまで待て」
葉山はその言葉を絞り出すように言った。葉山は情けない気持ちで一杯だった。これでは作戦全体が狂ってしまう。誰がそんな馬鹿な命令を下したんだ――。
「2、了解。射殺命令の解除を確認」
その直後だった。ペレスコープで前方を捜索していた陣内の甲高い声がイヤホンに入った。
「7から2、前方、右方向に、不審者の姿を確認!」
「2から7、さらに情報を送れ!」
「7から2、迷彩服の男です。マルケーに間違いなし!照準許可を下さい!」
「1から7、どうして一人で動いた!戻れ!」
マルケーです!今、スコープに捉えています」
「ダメだ!射殺命令は解除されたんだ」
「7から1、不審者が肩に何か長い筒のようなものを抱えています!先は丸くなった…」
「何だそれは!?何が見える?」
「こっちに向けて…」

 

 

 


相手はRPG7戦車砲(秒速500m射程距離1,500m)f:id:warmheart0159:20171106095043j:image、こちらは自動拳銃で対峙した時に、相手が発砲するまで打つなとかあまりに理不尽…
専守防衛」という被害を前提にする防衛戦略では立ち行かないでしょう
僕も戦争は嫌だ、戦争はしたくない。
ただ、「戦争反対、戦争はしない」ということで平和は守れるのだろうか?

 

 

糖質制限とケトン体

ケトン体とは?

人間が活動するためには、体内でエネルギー源を作り出さなければなりません。

エネルギーを生成するための原料となるのがブドウ糖です。

ブドウ糖が足りなくなると、次に使われるのが脂肪ですが、この脂肪が燃焼されたときに肝臓で作られるのが ケトン体 です。

 

ケトン体は、アセトン、アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸という、3つの物質の総称です。

通常、私たちの脳は、エネルギー源としてブドウ糖しか利用できないとされています。

しかし、ケトン体は、ブドウ糖の代わりに脳のエネルギーとして使えるといわれているのです。

脳以外にも、さまざまな臓器のエネルギー源になるともいわれています。

 

 

人が生きていくうえで欠かせない三大栄養素といえば、たんぱく質、脂質、糖質です。f:id:warmheart0159:20170719172312p:plain

糖質というと、単純に砂糖・ケーキ・チョコレートなどの甘いものを想像してしまいますが、

普段、主食として食べているご飯、パン、麺類などにも糖質は多く含まれています。

※炭水化物と糖質は同じ仲間ですが厳密には違います。

「炭水化物=糖質+食物繊維」と考えたらよいです。

 

  たとえば、以下のような症状を感じたことはないですか?
★怠け者症状
・集中力がない、思考が続かない
・朝起きられない、遅刻が多い
・ごはんを食べると眠くなる
・忘れ物・物忘れが多い
・疲れやすい、体力がない、常に疲れている

★身体と心の症状
冷え性、便秘、偏頭痛、耳鳴り、肩こりなどがある
・貧血気味、めまいが起きやすい
・顔や足のむくみがひどい
・呼吸が浅い
・興奮したり落ち込んだり、気持ちが安定しない
・すぐイラつく、緊張しやすい

★依存症状
・甘いものを食べないと満足できない
・おなかが空いていないのに食べたくなる
・一口だけのつもりでつまんだお菓子が止まらなくなってしまう

 

このような症状も、主食(ご飯、パン、麺類)を含む糖質のとり過ぎからくると言われています。

 

 

現代人は糖質過多?

糖質に依存した現代人の食生活

f:id:warmheart0159:20170718123620j:image

精製炭水化物が誕生してからわずか300年

猿人からホモ・サピエンスに至るまでの700万年のうち699万年間は血糖値の変動幅が小さい狩猟採集生活(糖質制限)の歴史でした。

しかし、皮肉なことに幸か不幸か20万年前に現れた我々ホモ・サピエンスは1万年前から穀類を生産する農耕を始めました。

農耕が定着した5千年前から食事における糖質の比重が次第に増え、さらに300年前の産業革命で精製炭水化物(砂糖・白米・小麦粉など)の製造が始まった。

 

この精製炭水化物がさらに糖質をとり過ぎる要因になってしまったのです。 

糖質のとり過ぎを抑えるためには、GI値が低いものを食べる

同じ炭水化物でも、GI値の低いものを選べば血糖値の急上昇を押さえることが出来ます。

GI値とは
Glycemic Index(グリセミックインデックス)の略で、血糖値の上がりやすさを数値化したものです。GI値が70以上は血糖値が上がりやすい食材です。
炭水化物 GI値
白米 81
玄米 55
パスタ 65
全粒粉のパスタ 50
食パン 91
フランスパン 93
ロールパン 83
ライ麦パン 58
全粒粉のパン 50
うどん 85
そば 54
80
中華そば 50

炭水化物がどうしてもやめられない、我慢できないという人は、GI値の低いものを選ぶことで少しでも血糖値の上昇を抑えることが出来るでしょう。

同じパンでも、ロールパンに比べてライ麦パンや全粒粉のパンではかなりGI値がちがいますね

 ※全粒粉とは、小麦の表皮胚芽胚乳をすべて粉にしたもの。

糖質依存から抜け出す方法

薬物中毒と同じ状態ですから、抜け出すのはそれなりの覚悟がいります。

1日我慢したくらいでは依存から抜け出すことは出来ませんが、もし今自分が依存症だと気づいたなら、今日からでも糖質を減らしていきましょう。

「甘いもの」だけでなく、普段の食生活から考えていくことが大切です。

糖質制限でケトン体回路を作る

私たちの身体でエネルギー源として最初に使われるのは糖質です。糖質は体内でブドウ糖に変換され、脳や身体のあちこちに運ばれてエネルギーを作り出します。

エネルギーを作って糖質が不足するとまた甘いものが欲しくなります。それを繰り返すことで中毒になるので、その流れを断ち切ります。

そのためには糖質を制限して、糖質の代わりに「ケトン体」をエネルギー源として使うようにすればいいのです。

糖質がなくなると脂肪から「ケトン体」を作り出し、それをエネルギー源として使うようになりますから、この「ケトン体回路」を作ることで、糖質の摂り過ぎを防ぎます。

ただし、ケトン体のみでは脳の活動を維持できないので、砂糖も必要である…という見解もあります。

砂糖は絶対に摂ってはいけないものではなく、摂り過ぎがいけないのです。

 

 

 

糖尿病には、カロリー制限と糖質制限!本当はどっちがいいの?

カロリー制限?糖質制限

糖尿病の治療としてカロリー制限食が主流だったのが、最近になって糖質制限食が言われるようになったと思っていたが、以前に糖質制限食の時代があった。

f:id:warmheart0159:20170712202802j:image

文豪 夏目漱石(1867年から1916年)は、1916年(大正5) 4月、糖尿病と診断されました。

厳重食で治療し、糖尿病は著明改善ですが、残念ながら胃潰瘍のために 1916年12月9日死去しています。

 1938年、43年の女子栄養大学「栄養と料理」の「厳重食)の解説を見ると、まさに、「厳重食=スーパー糖質制限食」です。この頃は糖尿病食といえば糖質制限食だったのです。

日本でも、1943年頃は、まだ厳重食の方が、幅をきかせていたようです。

 

  厳重食

『肉類(牛、豚、鶏、魚肉、内臓、心臓、肝臓、舌、膈、腎臓、骨髄)、貝類、卵類(鶏卵、鳥卵、魚卵)、
脂肪類(バター類、豚脂、ヘッド、肝油、オリーブ油、ごま油、)、豆類(豆腐、油揚げなど)、
味噌は少量、野菜(含水炭素5%以下)小松菜、京菜、白菜、筍、レタス、蕗、大根、アスパラ、
果実(含水炭素の少ないもの)びわ、すもも、苺、いちじく、メロン、パイナップル、パパイヤ、りんご、蜜柑、夏みかん・・・
※ 梨、ブドウ、柿、バナナはやや糖質が多いので警戒を要する。』

 

糖質制限、食べて良いもの、控えたほうが良いもの

 

食べて良いもの

f:id:warmheart0159:20170720171941j:imagef:id:warmheart0159:20170720171957j:imagef:id:warmheart0159:20170720172012j:imagef:id:warmheart0159:20170720172038j:imagef:id:warmheart0159:20170720172958j:imagef:id:warmheart0159:20170720173001j:imagef:id:warmheart0159:20170720173005j:imagef:id:warmheart0159:20170720173018j:imagef:id:warmheart0159:20170720173027j:image

 

 

控えたほうが良いもの

f:id:warmheart0159:20170720172556j:imagef:id:warmheart0159:20170720172602j:imagef:id:warmheart0159:20170720172612j:imagef:id:warmheart0159:20170720172758j:imagef:id:warmheart0159:20170720172815j:imagef:id:warmheart0159:20170720172825j:imagef:id:warmheart0159:20170720172830j:imagef:id:warmheart0159:20170720172837j:imagef:id:warmheart0159:20170720172842j:imagef:id:warmheart0159:20170720172846j:imagef:id:warmheart0159:20170720172859j:imagef:id:warmheart0159:20170720172901j:imagef:id:warmheart0159:20170720172903j:imagef:id:warmheart0159:20170720172911j:image

 

 

気になる糖質 Q&A

 

Q,油はどんなものが良いの?

A,マヨネーズ、バター、魚油(EPA)、肉の脂身などの動物性油脂はヘルシーなのでおすすめです。化学的加工をしているマーガリン、サラダ油などは動脈硬化を進める「トランス脂肪酸」を含むので避けましょう。

 

Q,糖質の多い食品の代わりになるものは?

A,砂糖の代わりにはカロリーゼロで植物由来100%の甘味料を使うのがおすすめです。パンはコンビニなどでも小麦粉の代わりに小麦粉の表皮(ブラン)で作ったパンが売られています。麺類はコンニャク麺やとうふ麺で代替しましょう。

 

Q,お酒は飲んでもよいの?

A,焼酎、ウイスキー、ブランデーなどの蒸留酒、赤ワイン、辛口白ワインはOKですが、ビールや日本酒などの醸造酒、梅酒、甘いカクテルなどは控えたほうがよいでしょう。もちろん、糖質カットの商品はOKです。

 

 

知っておきたい糖質制限のウソ

糖質制限をすると骨粗鬆症になる(ウソ) 

糖質制限で高タンパク食であれば、骨粗鬆症になるどころか、骨の健康に大きく貢献します。

半世紀前に高タンパク食で骨粗鬆症になるという仮説がありましたが、最近では高タンパク食による骨粗鬆症や大腿骨頭骨折の予防効果の報告が多数発表されています。2002年に動物性タンパク質の摂取量が多いほど成人女性では骨の健康に役立ち、男性でも骨粗鬆症になると言う事はないと否定されています。糖質制限をすると高タンパクの食事になりがち。でもそれによってカルシウムが排出することがないのです。カルシウム不足にならないよう気をつければ大丈夫。

 

★糖質は生きていく為に絶対必要な栄養素(ウソ)

人間は「糖新生」というブドウ糖を作り出す生理機能があります。

糖新生」はグリーコーゲンがなくてもブドウ糖を合成できる機能で、肝臓や一部の腎臓でも日常的に行われています。

糖新生」は血中のブドウ糖濃度が低下した時に行われます。「糖新生」のエネルギー源は中性脂肪アミノ酸などがメインとなります。

つまり、糖質でなくてもエネルギーはまかなうことができるのです。

 

★脂肪の取りすぎは体に良くない(ウソ)

炭水化物は、食べれば食べるほどまた食べたくなって、際限なく食べ続けてしまいます。

「甘いものは別腹」という言葉もあります。

酔ったときに、お腹はいっぱいなのに締めとしてラーメンやおにぎりをたべてしまうという方もいるでしょう。

一方、肉の脂身や揚げ物などをたくさん食べると、気持ち悪くなって「もうたくさん」というサインが出ます。それ以上食べると下痢してしまいます。

つまり、脂質は炭水化物と違って摂り過ぎるということが起こりにくい栄養素なのです。

 

★脳の栄養になるのは糖質だけ、糖質制限をすると脳機能が低下する(ウソ)

 「脳にとって唯一の栄養源は糖質である」

メディアや書籍などでよくいわれる台詞です!

しかし実際には脳は、脂質から作られるケトン体もエネルギーとして使う事ができます。

イヌイットなど徹底した肉食の場合でも、時々完全脂肪食を摂取するので、通常ブドウ糖しかエネルギー源として利用しない脳細胞も、この時は50~70%のエネルギーを脂質代謝産物(ケトン体)から得られるようになる」といわれます。

糖質制限すると糖質中心のエネルギー代謝が脂質中心に変わり、脂質から生まれるケトン体も増加。それが脳のエネルギー源になるのです。

 

いいことずくめ?糖質制限のメリット

①肥満・メタボ解消、糖尿病消失

低血糖症の食後の眠気や易疲労感がない

③がんの予防効果

④成人病(高血圧・高脂血症・肝機能障害・痛風)の改善

⑤睡眠の質がよくなるので、睡眠時間が短くても辛くない

⑥自律神経のバランスがよくなり冷え性が改善

⑦不眠・うつが改善、イライラしない、二日酔い予防

てんかん発作の予防(日本小児神経学会)

神経変性疾患アルツハイマー・パーキンソン)の回避

脂漏性皮膚炎アトピー・乾癬・ニキビの改善

⑪炎症反応が減少するので、リウマチや炎症性疾患の改善

口内炎歯周病が減り、発症してもすぐ軽快

⑬糖化の減少でシミ・しわと老化の抑制

片頭痛消失

⑮タンパク質主体の少量の食事で満腹になり、空腹感減少

潰瘍性大腸炎逆流性食道炎消失

 

糖質制限はやみくもに行うと逆に健康を損ねることがありますから、専門家の指導の元に正しい方法で行うことが大切です。

新・善行銀行③

 

祖母が残してくれた【徳】の力のおかげで順風満帆な生活を送っていたミツルだったが…。


その異変に気付いたのは昨日までケンカひとつしないくらいに仲の良かったカオリが突然別れを切り出して来た時であった。

「ミツル。私達、やっぱり合わないよ。ごめん。」

そんな事を言い始めたのである。

今まで大活躍だった体育の授業でもミスを連発してしまう始末。

 

その日の授業が終ると、ミツルは銀行に走った。
(おかしい。昨日までは全部が順調だったのが、今日に来ておかしくなった。)
そして、通帳を記入してみて驚いた。

『残高 0』

そう。
ミツルは祖母が大事に溜めてきた【徳】を全部使い果たしてしまったのだ。
まずい!このままでは本当にカオリと別れなくてはいけなくなってしまう。

「すみません。残高が全くなくなってしまったんですけど何か方法ってないんですか?」

「そういう事でしたら【徳】は銀行からお貸しする事が出来ますが…。」

「それなら、それでお願いします。今【徳】を使えないとまずいんですよ。」

「かしこまりました。しかし【徳】をお貸しする事は可能なのですが。これには条件があります。利子というものはご存知ですね?それを毎日必ずお返しして貰う事になりますが、それは大丈夫でしょうか?」

「え?それはどうしたらいいんですか?」

「簡単な事です。毎日1回、必ず善い行いをしてもらう事です。その行いが利子の支払いとなります。その【一日一善】を絶対に怠らないようにしてください。」

 

銀行から借りた【善】のおかげで再びカオリとの仲も復活した。
デートで電車に乗った時もしっかりと高齢者に席をゆずり、落ちてる空き缶を拾ってきちんと捨て献血に積極的に協力し、グリーンリボンキャンペーンにも参加した。

ミツルはしっかりと【一日一善】を実行していた。

 

だがミツルは次第にそれを怠るようになって行く。

人間というものは一度怠けると、なかなか元に戻るのは難しい。
ミツルはすっかり怠惰な生活を送るようになってしまっていた。

全く【一日一善】をしなくなりしばらく経った頃、銀行から督促の通知が来た。
「利子の支払いが滞っています。」

しかし、ミツルはその通知が届いてる事には全く気付いていなかったのだ。
そのまま月日が流れて行く。


何度も何度も警告の通知が来ていたが、ミツルはその通知には気づいていなかった。
それはある意味催促の無視であった。

 

そして、ついに【善行銀行】も最終警告の督促状を送ってきた。
「○月×日の△時までに滞納している分の【善】のお支払いが無い場合、一括で強制的に返済してもらう形を取らせてもらいます。ご了承ください。」

 

 


銀行が最終期限と決めたその日、○月×日


ミツルはいつもの学校からの帰り道を歩いていた。
そこに、居眠り運転のトラックが突っ込んで来たのだ!
あっと言う間の出来事にミツルは避ける事も出来なかった。


そして、ミツルはそのまま病院に運ばれたが二度と目を開ける事はなかった。


時を同じくして、同じ病院の手術待機室の内線が鳴った。
疲れて椅子にうなだれていた感じの医師がその内線の受話器を取った。そしてその瞬間顔を上げた。

「それは本当か!!?」

「はい。本当です!移植可能だそうです!救急から連絡があったのですが、たった今事故で亡くなれた方が臓器提供可能者だったそうです。内臓の損傷も無く、死後20分。状態良好だそうです。」

「今まさに諦めかけていたっていうのに、こんな奇跡信じていいのか?よし!ありがたくその提供者の臓器を使わせてもらおう!」

内線を切ってから、その医師は手術室に足早に歩き始めた。

「【善人】ってのは本当にいるもんなんだな」

 

数日後。
ミツルの自宅には善行銀行からの最後の通知が来ていた。

「○月×日 △時  ■■■ ミツル様 全額返済完了いたしました。  善行銀行」

 

 

 

新・善行銀行②

やっとの事で見つけ出した善行銀行。

さぞかしおばあちゃんが貯めていた貯金が沢山あるのだろうと思ったミツルだったが…。

 

「え?お金じゃなくて【徳】って一体どういう事ですか?」

ミツルは疑問に思って聞き返す。

「はい。この【善行銀行】で扱ってるもの。それは『徳』なのです。
あなたのおばあさんは本当に多くの善い(よい)行いをしてきました。それがこの通帳には全部記載されています。コツコツと沢山の【徳】を貯めてきたのです。」

「ええええ???その【徳】って貯められるものなんですか?それを貯めておいてどうするんですか?」

「はい。その貯まった【徳】を下ろす事で貴方に【善】が返って来ます。善(よ)い行いは自分に戻って来るものですからね。この善行銀行では、このように積み立てて来た【徳】を自分のために使う事が可能なのです。」

あまりにも不思議な展開に面喰らってしまったミツルだったが、物は試しと早速【徳】を少しおろしてみる事にした。
「ありがとうございます。きっと善い事が起きますよ。」
ニコっと笑う受付の人に見送られながらミツルは善行銀行を後にした。


半信半疑に思っていたミツルの考えはあっさりと打ち砕かれた。
その【徳】の効果は思いの他早く現れたのだ。

次の日。

ミツルが密かに想いを募らせて来たあの憧れのカオリが学校の休み時間に突然話し掛けてきたのだ。今まではまるでミツルとは会話さえなかったカオリが文化祭の事で聞きたい事があると話し掛けて来た。

 

何気ない一回切りの会話だったが、ミツルはすぐに気付いた。
(これが【徳】を下ろした効果なんだ
じゃあ、もっと【徳】をおろしたら、もしかしてきっともっと善い事が起きるに違いない。)

その日、学校が終わるとミツルは再び『善行銀行』に向かった。
そして、受付の女性に相談した所毎日善い事が起きるように、【徳】を自動引き落としにしてもらう事にしたのだ。

その日からミツルの生活は一変した。


通学途中の満員電車で、ミツルの前に座っていた人が降り座ることができた。それが一回や二回ではない。
寝坊して遅刻しそうな時も、親戚の叔父さんが車で通りかかり乗せて行ってくれたので間に合ったりしたこともあった。

クラスでも目立つような存在になり、運動でも勉強でも頭角を現し出した。大好きな将棋でも、ミツルの活躍で団体戦で地区大会優勝までこぎつけた。

カオリとも気軽に話せる関係になり、急速に仲良くなり始めたのだ。

 

ただ、まだミツルには不安があった。

進路のことだ

 「カオリちゃんは高校どこ行くの?」

「私は、成城高校を受けようと思ってるわ。そこで軽音部に入りたいの」

成城高校は地域で有数の進学校だ

(成城高校かぁ、カオリちゃんと一緒の高校に行きたいけど…ちょっとな…)

 

進路指導の先生との面談では

「おまえ、進路どうするの?」 

 「ぼく…、せ…成城高校にいきたい!」

(あぁ、言っちゃた…)

「成城高校⁉︎、お前正気か?」

(僕の今の成績では無理だってのはわかってるよ。だけどねぇ…)

 

 そんなミツルだったが

 

〜受験〜

「えっ、あった〜!」「やった〜!合格だ💮」

とうとうカオリと同じ高校に行くことができるようになった。

 

同じ高校に通い始め、カオリと話す機会が増え、ついにデートをするように。

かくしてカオリと付き合う事になったミツルは夢のような毎日を送る事になる。
生活は充実していた。

毎日が楽しかった。


しかし、その生活も長くは続かなかった。
使い続けて消費してる限り、モノは無くなるのが普通である。

(つづく)